• カート
  • MENU
  • 商品一覧
  • お気に入りリスト
ブログ

臓器と健康

マイクロバイオーム/腸内フローラ/腸内細菌/食べ物
2016年01月27日

腸内フローラ

  腸内環境は免疫の75%を占めることで知られますが、腸内に花畑のように広がる腸内細菌の腸内フローラは善玉菌や悪玉菌といったよく耳にする言葉と深く関わりがあります。 見た目も体内の健康も若く保つため・・・

倦怠感/慢性疲労症候群/疲れ
2016年01月20日

食後に眠気や倦怠感に気分の落込みの共通点は慢性疲労症候群も

  食べた後眠くなったりボーっとしたり、疲れやすかったり、眠りが浅かったり、気分が落ち込みやすかったりすることがある場合は、日本でも増えている慢性疲労症候群に注意が必要です。   ・・・

アレルギー/不耐性/原因/過敏症
2016年01月18日

アレルギー不耐性や過敏症の原因

  日本でも大人だけにとどまらず、子供にも食べ物に敏感に反応するアレルギー不耐性や過敏症は増加の一途を辿っているといわれています。 アレルギー反応や不耐性、あるいは過敏症にどう対処できるのかのおすす・・・

おすすめ/副腎疲労/慢性疲労
2016年01月12日

慢性疲労や副腎疲労

  慢性疲労や副腎疲労の人が増えています。 私たちの生活は100年前にはなかったような生活環境や食べ物とは大きな違いがたくさんあり、長く続いた歴史から身 体が対応できず、その結果慢性疲労や副腎疲労に・・・

チアミン/ビタミンB/慢性疲労/線維筋痛症/自己免疫疾患
2016年01月08日

線維筋痛症や自己免疫疾患になぜチアミンがおすすめされるのか

  慢性疲労や自己免疫疾患という言葉は日本でも耳にする機会が増えてきたように思いますが、体内酵素のバランスやチアミン(ビタミンB1)をはじめとする栄養素の欠乏との関連性は、広い範囲で線維筋痛症とも関係があ・・・

グルテン/橋本病/自己免疫疾患
2016年01月05日

橋本病ハシモト病

  橋本病は、甲状腺に慢性の炎症が起きる自己免疫疾患です。 本来免疫は、異物から自分の体を守る働きを持つものですが、それが逆に自分の体に反応してしまっている状態を自己免疫疾患と言います。 ・・・

グルテン/セリアック病/自己免疫疾患
2015年12月28日

自己免疫疾患とグルテン

  私たちの体には、外部から侵入した異物や細菌、ウイルスを異物と認識し、攻撃して排除する仕組みが備わっています。 この仕組みを免疫といいます。 通常であれば、自分自身のの体に対して、免疫反・・・

グルテン/セリアック病/予防/小麦/自己免疫疾患
2015年12月25日

セリアック病

セリアック病は、小麦・大麦・ライ麦などに含まれるタンパク質の一種であるグルテンに対する免疫反応がきっかけとなって起こる自己免疫疾患ですが、欧米では以前から多くの方がかかっていましたが、最近日本でも増えてきているた・・・

LGS/アレルギー/リーキーガットシンドローム/腸管壁浸漏症候群
2015年12月24日

LGSリーキーガットシンドローム(腸管壁浸漏症候群)

  LGS(リーキーガットシンドローム)という名前を聞いたことがありますか? まだ、日本ではまだあまり馴染みのない症状名ですが、日本人にも近年急増している深刻な症状です。 LGS(リー・・・

グルテンアレルギー/グルテンフリー/グルテン不耐症/グルテン過敏症
2015年12月18日

グルテンフリー

  グルテン (gluten) は、小麦、大麦、ライ麦などの穀物から生成されるタンパク質の一種です。 グルテンは、パン、ケーキ、パスタ、ラーメン、うどん、シリアル、クッキーなどをはじめとする・・・

デトックス/むくみ/体重増加/慢性疲労/毒素/記憶力低下
2015年12月11日

慢性疲労や記憶力低下、むくみや体重増加の共通点は体内に蓄積される毒素

  一時的な疲れとは異なる慢性疲労、集中力や記憶力の低下、筋肉や関節の痛みや違和感、消化ガス(ゲップ)やむくみ、体重増加の症状の共通点は、知らないうちに少しずつ体内に蓄積されてきている毒素が原因かもしれま・・・

LGS/アレルギー反応/おすすめ/グルテン過敏症/リーキーガット
2015年12月07日

グルテン過敏症とアレルギー反応におすすめ

  グルテンに過剰な免疫反応をし、炎症を起こして体内で腸や脳を含む他の部位にも移行するグルテン過敏症は日本でも増えているようですが、その原因は主に品種改良された小麦の食べ物にあるように伝えられています。 ・・・

オンラインショップ

新しい容器ラベルとロゴに変更