• カート
  • MENU
  • 商品一覧
  • お気に入りリスト

カンジダ酵母菌過多と食事の関係:カンジダ・ダイエットとは?

2025年07月11日

candida_overgrowth_and_diet

カンジダ過多による不快感は多くの女性が経験する一般的な症状です。

一部では、食事療法によってカンジダ酵母菌の過剰増殖を防ぎ、感染のリスクを減らせると主張されており、中でも「カンジダ・ダイエット」と呼ばれる食事法が注目されているようです。

カンジダとは何か、カンジダ・ダイエットの内容や効果、推奨される食品や避けるべき食品などについて探っていきます。

カンジダとは?

カンジダ属(Candida)は、皮膚や口腔、のど、腸、膣などに常在する100種以上の酵母菌の総称です。

通常は無害で、消化や栄養吸収を助ける役割も果たしてくれる常在菌です。

しかし、免疫力の低下や抗生物質の使用などが引き金となり、過剰に増殖すると「カンジダ症(カンジダ感染症)」という真菌感染症を引き起こします。

カンジダ症の主な症状は以下のとおりです。

-口腔・のどのカンジダ症(口腔カンジダ症):口内の白い斑点、のどの痛み、嚥下痛、口の乾燥など

-膣カンジダ症:膣や外陰部のかゆみ、排尿時の痛み、白くてチーズ状のおりものなど

カンジダ過多による感染は、非常に不快感を伴うものとして知られています。

カンジダ・ダイエットとは?

カンジダ・ダイエットは、カンジダ菌の過剰増殖を防ぐことを目的に、特定の食品を制限または排除する食事療法です。

カンジダ酵母菌は、通常は腸内や口腔、膣などに常在し、体にとって無害な存在ですが、免疫力の低下や腸内バランスの乱れ、抗生物質の使用などがきっかけとなって異常に増殖し、「カンジダ症(カンジダ感染症)」という不快な症状を引き起こします。

こうした背景から、特定の食品がカンジダ菌の増殖を助けると考えられており、それらの食品を制限または排除することで、症状の緩和や予防ができるのではないかという理論に基づいています。

また、カンジダ・ダイエットは単にカンジダ菌の抑制を目指すだけでなく、腸内環境の改善や炎症の抑制も大きな目的です。

腸内フローラのバランスが免疫機能や炎症反応に深く関わっていることがわかってきているようです。

カンジダ・ダイエットで選ぶべき、避けるべき食品

現時点では、カンジダ・ダイエットがカンジダ感染症の予防や治療に直接効果があるとする科学的な証拠は限られているようです。

たしかに、一部の小規模な研究では、精製された小麦製品の摂取がカンジダの増殖に関連していることが示されています。

また、砂糖の代替品の使用が口腔内のカンジダ抑制に効果的である可能性も示唆されています。

ただし、食事は個人の体調や病歴、生活習慣など多くの要素に影響されるため、単一のダイエットが全ての人に有効とは限りません。

【食べても良い食品】

カンジダ・ダイエットでは、以下のような食品がおすすめされているようです。

-良質な脂質

-発酵食品

-非でんぷん性の野菜

具体的には、カンジダ・ダイエット中に推奨される食品には以下が含まれます。

-非でんぷん性野菜(ブロッコリー、ケール、玉ねぎなど)

-低糖の果物(柑橘類、ベリー類など、適量で)

-良質なタンパク質(鶏肉、魚、卵など)

-健康的な脂肪(アボカド、オリーブオイル、ココナッツオイル)

-発酵食品(キムチ、ザワークラウト、ヨーグルト)

-グルテンフリーの穀物(キヌア、そば、オートブラン)

-低カビのナッツ類・種子類(アーモンド、フラックスシード、ひまわりの種など)

-乳製品(発酵されたもの):ケフィア、ギー、無糖ヨーグルトなど
 *ただし、乳製品にアレルギー反応を示す場合はやめておいた方が無難です。

-天然の糖質代替品:ステビア、エリスリトール、キシリトールなど

【避けるべき食品】

一方、カンジダ・ダイエットで避けるべき食品には、次のようなものが挙げられます。

-砂糖

-グルテン

-アルコール

-乳糖を多く含む乳製品

-上記の成分を含むサプリメント類

具体的には、以下のような食品はカンジダの成長を助ける可能性があるため、避けることが推奨されています。

-でんぷん質の多い野菜(ジャガイモ、トウモロコシなど)

-高糖度の果物(バナナ、マンゴー、ドライフルーツなど)

-加工肉や養殖魚

-グルテンを含む穀物(小麦、ライ麦など)

-乳糖を多く含む乳製品(牛乳、クリームチーズなど)

-加工油脂(マーガリン、キャノーラ油など)

-精製糖・人工甘味料(白砂糖、アガベシロップ、ハチミツなど)

-カビが生えやすいナッツ(ピーナッツ、ピスタチオなど)

-カフェイン飲料、砂糖入り飲料、アルコール類

これらの食品を毎食意識することにより、カンジダの不快感から身を守ることができるかもしれません。

まとめ

カンジダ・ダイエットは、理論的にはカンジダ菌の過剰増殖を防ぐ効果があると考えられています。

砂糖の摂取制限や腸内環境を整える食品の選択は、カンジダ過多の症状に悩む人だけでなく、多くの人にとって健康的な選択となる可能性があります。

健康維持や感染予防の観点から、このようなバランスの取れた食事を意識することは有益と言えそうです。

関連する記事:
口腔乾燥症と口腔カンジダ症の関係と食事や食べ物
カンジダと抗生物質とプロバイオティクス
カンジダ優位状態のカンジダ菌過多と食品栄養素おすすめ

お問い合わせはこちらから

042-736-5787

受付時間 am9:00-pm5:00/土・日・祝日除く

メールで問い合わせる

引用文献:
Can diet help with candida infections?

オンラインショップ

新しい容器ラベルとロゴに変更