過食症など摂食障害とメンタルヘルス

2023年12月20日

メンタルヘルス
過食症は、食べ物を食べすぎてしまう症状や疾患で、摂食障害の一種として知られています。

誰でも食べ過ぎてしまうことはよくあるかと思います。

特に週末や大型連休など、会食の機会が多い場合などは、どうしても食べすぎる傾向になりやすいと言えるのではないでしょうか。

ただし、このような場合は過食症とは呼びません。

過食症は、誰でも罹患してしまう可能性がありますが、主にうつ病や不安症などのメンタルヘルスとの関連が考えられているようです。

過食症の症状、原因、治療法について詳しく説明します。

過食症とは?

過食症は、性別、性別、年齢に関係なく、誰でも経験する可能性がある摂食障害の一種です。

過食症は特に、うつ病や不安症などのメンタルヘルスと関連すると考えられているようです。

過食症の人は、楽しむための食事が難しくなってしまう可能性があります。

その食欲は、感情的な問題によって掻き立てられることが知られています。

過食症は男性よりも女性に多く見られ、約79%の方がメンタルヘルスの問題も同時に抱えているようです。

.過食症の症状

過食症は、週に1回以上、3か月間以上にわたり、通常よりも大量の食べ物を食べることにより診断されることが多いようです。

この場合の過食は、楽しむための食事とは異なり、以下のような特徴があるようです。

-いつもよりかなり早く食べる
-満腹を感じるまで食べる
-お腹が空いていないときにもたくさん食べる
-量が恥ずかしいので一人で食べる
-食後に嫌悪感、憂鬱感、または罪悪感を感じる

.過食症の合併症

過食症でたくさん食べてしまうことにより体重が増加し、肥満、糖尿病、高血圧などの合併症を引き起こすリスクがあると考えられています。

過食症の人は、次のようなことを考えてしまったり行動に移すことがあるようです。

-食べる行動が自身では制御できないと感じる
-頻繁にダイエットをしているが、ダイエットを続けることや体重を減らすことが難しいと感じている
-暴飲暴食を計画し、特別な食べ物を事前に購入する
-食べ物を買いだめする
-空の食品容器を隠す
-パニック、集中力の欠如、不安、絶望感がある

摂食障害とメンタルヘルス

過食症は多くの場合、根底にメンタルヘルスの問題があると考えられます。

一般的に発生する精神的な症状には、次のようなものがあるようです。

-気分障害や不安障害
-大鬱病性障害
-強迫性障害(OCD)
-心的外傷後ストレス障害(PTSD)
-アルコールまたは薬物使用障害
-境界性人格障害

過食症の人はさらに、次のような感覚に陥り、悪循環となってしまうこともあるようです。

-閉塞感や絶望を感じる
-罪悪感を感じる
-自制心を試みる
-過食の期間が増える

また、特に、自尊心の低さを感じている場合は、過食などの摂食障害の根本的な要因となる可能性があるようです。

そして過食をすることで自責の念につながり、さらに自尊心が傷つく可能性があります。

過食症の危険因子

過食症の正確な原因は不明ですが、危険因子としては多くの要因が考えられているようです。

-年齢:
過食症はどの年齢でも発症する可能性がありますが、最初の兆候は多くの場合、10代後半または20代前半に始まるようです。

-社会環境:
メディアによる体型、外見、体重への偏見や注目が、過食症の引き金となる可能性があるようです。

-その他の摂食障害:
拒食症や過食症など、別の摂食障害を患っている、または患っていた人は、過食症を発症するリスクが高くなることが報告されています。

-ダイエット:
ダイエットをしている女性はダイエットをしていない女性に比べて過食症になる可能性が12倍高いそうです。

-メンタルヘルスの問題:
ストレス、不安、怒り、うつ病、不安は摂食障害のリスクを高める可能性があります。

過食症は、人の精神的、身体的健康に深刻な影響を与える可能性があります。

体重が正常であっても、大量の食べ物を食べてしまうことに気付いた人は、早めに医師の診察を受けたほうが良いかもしれません。

関連する記事:
中年女性の拒食症や過食症の摂食障害と健康予防への影響
食べ過ぎや過食症予防におすすめと避けたい食べ物と生活習慣
食事がメンタルヘルスに与える影響?

お問い合わせはこちらから

042-736-5787

受付時間 am9:00-pm5:00/土・日・祝日除く

メールで問い合わせる

引用文献:
What’s to know about binge eating disorder?

オンラインショップ