ナイアシン(ビタミンB3) Niacin

ビタミンB3で知られるビタミンB群の一種

ナイアシン

ナイアシンとは

ナイアシンは別名をビタミンB3と呼ばれるビタミンB群の一種で、他にも存在するビタミンB群と同じように細胞レベルで糖質や脂質、たんぱく質エネルギー、アミノ酸の代謝に必要な必須栄養素です。
良く知られているところでは、ナイアシンが体内で不足することで欠乏当初としては食欲の低下や筋力の低下が挙げられていますが、口内炎や身体に出る皮膚炎、それに神経炎や下痢といった症状が現れるとされています。
ナイアシンは水にも溶ける水溶性で、熱にも強い珍しい優れものの栄養素でもあります。

ナイアシンの呼び名

ビタミンB3であるナイアシンは、ニコチン酸とニコチンアミドをまとめて呼ぶ物質の名前ですが、一般的によく呼ばれる名前がニコチン酸とニコチンアミドやビタミンB3ではなく、ナイアシンではないでしょうか。(⇒説明の続き)

●体内での働き:

私たちの体内での働きとしては、ナイアシンはトリプトファンという必須アミノ酸から生合成されて働きます。
400~500種とも言われる酵素を活性化し、エネルギーを産生する働きがあり、酸化還元酵素の補酵素として働きを助けてくれる優れ者といえます。
消化や循環、それに神経の働きを促進してくれる働きも知られるところです。
そしてお酒を飲む人には特に大切なこととして、アルコールの分解にナイアシンが使われるために無くてはならないビタミンBです。

●栄養素としてのビタミンB3:

上記で説明をしてきたようにナイアシンは体内で沢山の働きが期待され、また実際に担っています。そのために栄養素としての必要量については他のビタミンB郡よりも多くを求められ、一般的に10~20倍程度多めに必要とされます。そのために皮膚や粘膜での健康にも大きく携わることができるようになります。
ナイアシンは単体摂取を勧められることが多いようですが、本来の働きとしてのビタミンB群はお互いに働きを補い合うことから、ビタミンB複合物(コンプレックス)としてまずは補うことが効率的と言えます。

●ナイアシンの不足:

他のビタミンB群でも同様のことが言えますが、特にナイアシンが欠乏した場合には、わかりやすいところでは下痢や口舌炎が挙げられますが、他にも皮膚炎や胃腸障害も多く報告される例のようです。

●ナイアシンを含む食品類:

新鮮な果物や野菜、魚類(特にイワシやカツオ、サバ)、豆類、ささみ等色々な食品に含まれるナイアシンです。そのために充分に食事に気を使っている上ではさほど不足の心配はなさそうです。

●摂取の注意点:

摂取する一部の人には、ナイアシンフラッシュと呼ばれる症状が知られるところです。多くのナイアシンが一度に体内に入った時には身体が驚くことでフラッシュという一時的な湿疹などの反応がでることがあり、通常は1時間以内程度、皮膚が赤く腫れてかゆくなる症状を引き起こすことがあります。その為、気になる場合はかかりつけの医師にご相談の上で摂取したり、少量から摂取してから徐々に増やしていったり、またはノーフラッシュタイプのナイアシンを摂取されることをお勧めします。

●医療界のナイアシン:

ナイアシン自体は60年以上前から一日に1,000mg以上の多い量を医療界でもコレステロールや血管関係、高脂血症等の脂質異常症や統合失調症の 疾患を中心に勧められてきました。アメリカやヨーロッパを中心に関節炎や精神不安、善玉コレステロール増加に医療施設でもサプリメントとして推奨する機関も利用されるナイアシンです。

●発送するサプリメント:

ナイアシン単体としては、肌荒れが起らないとされるノーフラッシュのナイアシンと一般的なナイアシンのサプリメントの両方の用意がございます。ビタミンB群のコンプレックス(複合物)や他にもナイアシン入りのサプリメントを取り揃えましたので、必要に応じて補給ください。発送は1979年設立で30年以上の実績があるサプリメント専門のアレルギーリサーチグループから新鮮かつ本物を直送いたします。

●ビタミンB群の関連記事:

ビタミンB群と脳萎縮の予防
ビタミンB12と葉酸とうつ病

上へ