低体温予防に原因と対策のおすすめ

2015年11月27日

代謝やエネルギー

 

低体温であることは健康にも大きな関連があることあ報告されています。

近年は食べ物や生活習慣の変化、運動量の低下や日光浴不足などが原因で、平均的な体温が下がってきているようです。

低体温といえる36度を下回る人が増えていることがわかっていますが、その予防におすすめの食べ物や習慣をお知らせします。

 

 

日本人の平均体温:

私はつい最近まで知らなかったことなのですが、日本人の平均的な体温は1957年の統計では36.89度もあったのに対して、近年では36.2度が平均とも報告されています。

直近50年の間に統計上では0.7度も下がっているのですが、たかが0.7度というわけにもいきません。

 

低体温であることは、わたしたちの体内の代謝が促進されにくく脂肪燃焼が促進されにくいだけではなく、免疫を下げる、ウィルスや菌、がんならがん細胞、女性なら甲状腺への影響などが大きくなりやすい環境などなどに関わっています。

 

体温が低ければ低い程にウィルスや菌、がん細胞などは活発に動き、逆に体温が高くなるにつれてそれらの動きは鈍くなります。

 

また、体温が1度下がることで、身体の免疫力は約30%下がることが知られています。

 

 

低体温の原因と予防:

体温を下げている大きな理由の1つは食べ物にあります。

 

伝統的な和食を食べることは、日本ならではの四季を感じることができますが、パンや麺類をはじめとする加工食品では飾り程度はあるにしても、基本的にはグルテンを含む小麦やトランス脂肪酸などの健康にも体温維持にも、四季にも関係がないだけではなく、健康に影響を与える成分が多く含まれることも体温に関係します。

 

食べ物以外にも低体温をつくっている大きな要因になっているのが生活習慣です。

 

四季で気温差が大きくなるにも関わらず、室内では文明の恩恵を受けているおかげで快適に過ごすことが可能ですし、快適な環境に慣れると寒さや暑さを感じる室温に戻すことは試練に感じます。

 

気温差が大きいと、外で過ごす時間が減り、日光を浴びる時間も減り、身体を動かす時間も一般的には減っていることと、低体温の増加は無関係とはいえません。

 

 

低体温の予防におすすめの食べ物:

低体温の予防に欠かせない食べ物ですが、季節の特有の野菜や果物を積極的に食べることがおすすめです。

 

先人から伝わるように、夏は火照った身体を調節してくれるトマトやキュウリ、スイカ、なす、メロンなどがおすすめですし、寒さを感じる冬の季節には身体を温めてくれる芋、かぼちゃ、レンコン、ゴボウ、ニラ、山芋、リンゴなどがおすすめの食べ物といえます。

 

 

日本特有の低体温防止策:

日本には、食べ物や昔ながらの家屋造りだけではなく、日本特有の低体温防止策が存在しています。

 

それはお風呂です。

 

特に寒い季節には特にシャワーではなく、ゆっくりと温かいお風呂にリラックスしながらつかることも低体温の予防におすすめです。

オンラインショップ